HOME > 活動レポート > 地雷を学ぶ 講師 最相博子氏
活動レポート
地雷を学ぶ 講師 最相博子氏
2001年07月06日 更新
地雷廃絶のために熊本で活動をされている最相博子さんを講師にお招きして勉強会が開かれた。参加したのは、熊本県内の大学生と社会人1年目の若者、合わせて10数名。
話題の中心は、最相さんたちが資金援助をしているカンボジアのNGO(ヘイロート ラスト&コンサーン)の活動についてだった。 彼らNGOの支援は、派手で人目を引く目先の支援ではない。 気が遠くなるほど地道で終わりのない支援である。 彼らはとても忍耐強く、かつ合理的に将来のビジョンを追求している。そんなNGOの活動について、ほとんど何も知らなかった私たちは、目からウロコが落ちるような思いで、話に引き込まれていった。
“持続可能”であることが何より大事なことなのだ、と最相さんは語る。最相さん自身も、自分の命がある限り、この活動を続けていく覚悟だと言う。 今回のこの勉強会で知ったことが、 今すぐ何か自分の活動に繋がるかどうかはわからないが、これから自分が生きていく上で、そしてものを考えていく上で、必ず糧になることと思う。
認定NPO法人NEXTEP 活動レポート
2021年02月03日 | 令和2年7月豪雨におけるボランティア活動について |
---|---|
2020年12月05日 | 【フィールド10月】さつまいもの収穫 |
2020年07月29日 | 令和2年7月豪雨 支援活動① |
2020年03月03日 | 【ステップ部門】年末もちつき大会の様子 |
2020年03月02日 | 【フィールド1月延期分】お正月遊び |
2020年01月29日 | 【フィールド10月】サツマイモの収穫 |