活動レポート
不登校児サポート活動勉強会
2006年06月11日 更新

◎講 師: 牧昭夫(七城中学校教諭)
◎日 時: 2006年6月11日(日) 10:00~11:30
◎場 所: 熊本市中央公民館
◎参加人数: 7名
◎事後レポート
◆内容◆
<花作り>
七城中では、花作りを種から植えるという活動をしている。ただ植えるだけでなく地域の保育園や独居老人の家や福祉施設などに配ってまわることで、お年寄りから子供までの地域を巻き込んでいる。
<米作り>
お米作りも田植えと稲刈りだけでなく、種籾や苗床作りも子供たちと一緒にしている。かかし作りやれんげの種まき、合鴨農法用のアイガモをひなから育てるということも子供たちに責任を持たせながら活動されている。そこでお世話になった合鴨は、命の勉強をした後に収穫祭で食すようにしている。上記の2つ以外にも、「世代間交流行事」や「一人一品活動」、「ファーム体験活動」などユニークの活動をされ、地域全体が子供たちと向き合うような環境作りを行うと同時に、子供たちは”人としての生き方”を学ぶ機会となり、不登校であるかないかに関わらず、子供たちに貴重な経験として生きているようだ。
「花作りも米作りも僕自身が楽しみながら活動しています。」と笑顔で話される先生から多くの子供たちが電気をもらっているのだろう。今日話を聴いて、私たちも元気をもらった。
(文:島津)
認定NPO法人NEXTEP 活動レポート
2020年12月05日 | 【フィールド10月】さつまいもの収穫 |
---|---|
2020年07月29日 | 令和2年7月豪雨 支援活動① |
2020年03月03日 | 【ステップ部門】年末もちつき大会の様子 |
2020年03月02日 | 【フィールド1月延期分】お正月遊び |
2020年01月29日 | 【フィールド10月】サツマイモの収穫 |
2020年01月29日 | 【フィールド6月】ジャガイモ堀りとブーメラン作り |