HOME > 活動レポート > フィールド活動2006第5回 ~ファームステイ~
活動レポート
フィールド活動2006第5回 ~ファームステイ~
2006年07月29日 更新





◎日 時:
2006年7月29日(土) 9時~7月30日(日)14時
◎場 所: NEXTEP畑~菊池やまあい村
◎参加者: 26名
◎事後レポート
今回は一泊二日のファームステイ体験でした。まずいつものように道の駅に集合し、畑に行きました。1ヶ月ぶりの畑は草がもりもり茂り野菜を見つけるのが大変な状態になっていました。さっそく草取りにとりかかります。草の間からかぼちゃやピーマンなど夏野菜を収穫しました。
二時間ほど草をとって、汗びっしょりになった後は牛舎に移動してお昼ごはんを食べました。おにぎりと自家製うめぼしは、とってもおいしくみんなペロッと2、3個食べてしまいました。
昼ごはんの後は、車数台に別れ、菊池の水源交流館に向かいました。水源交流館は、木造校舎をそのまま活かしてありなつかしい雰囲気いっぱいでした。交流館で着替えてすぐに千畳川原に行きました。みんなで水でっぽうを作り水をかけあったり、タイヤ浮き輪で泳いだり子供も大人もおおはしゃぎでした。日差しが強かったけど、水は冷たくとっても気持ちよかったです。楽しい時間はあっという間でした。
交流館にもどり着替えた後は、みんなで農園(やまあい村)に移動しました。荷物を置くとすぐにバーべキューの準備にとりかかりました。準備ができた頃農園主の計臣さんが豚の丸焼きバーべキューの用意もしてくれました。みんなで火を囲み食べたかぼちゃや手羽先はとってもおいしかったです。なかなか味わえない豚の丸焼きに子供たちも大満足のようでした。おなかがいっぱいになった後は、子供の会&花火大会でした。子供たちの司会でみんなでゲームやクイズをして大笑いした後は、花火を楽しみました。
花火が終わったところで明日に備えて、子供たちはお休みタイムとなりました。民家とテントと使いみんなごろごろと川の字状態で寝ました。眠れないといっていた子もいっぱい遊んでいっぱい食べたせいかいつのまにかぐっすりでした。
次の日は5時半起きで、虫取りに出かけました。カブトムシ、クワガタの大きいの小さいのとそれぞれに取れていました。虫取りに行かなかったみんなが起きだし7時半頃から朝ごはんを準備しました。外で食べたお味噌汁とおにぎりは
とってもおいしかったです。
午前中は川遊びグループと農業体験・竹工芸グループに分かれて活動しました。おなかをすかせて遊んだ後は、みんなでピザ作りをしました。庭にあるピザ釜で焼いた熱々ピザは今まで食べたピザのなかで一番おいしかったです。みんなであっという間に食べてしまいました。
午後からは庭でのんびり後片付け班とのんびり探検班にわかれて活動しました。それぞれにやまあい村や農園でしかできないことを体験できたと思います。最後に計臣さんはじめお世話になった皆さんにお礼とお別れを言って解散しました。 (文ー渕上)
認定NPO法人NEXTEP 活動レポート
2020年12月05日 | 【フィールド10月】さつまいもの収穫 |
---|---|
2020年07月29日 | 令和2年7月豪雨 支援活動① |
2020年03月03日 | 【ステップ部門】年末もちつき大会の様子 |
2020年03月02日 | 【フィールド1月延期分】お正月遊び |
2020年01月29日 | 【フィールド10月】サツマイモの収穫 |
2020年01月29日 | 【フィールド6月】ジャガイモ堀りとブーメラン作り |