HOME > 活動レポート > 熊本あかいはな教室 第2回目
活動レポート
熊本あかいはな教室 第2回目
2008年11月09日 更新
◎講 師: 塚原成幸(日本クリニクラウン協会事務局長)
◎日 時: 11月9日(日) 10:00~13:00、14:00~17:00
◎場 所: 熊本県民交流館パレア第一会議室
◎参加人数: 25名
◎事後レポート
◆内容◆
3回シリーズの2回目でした。初めての方もちらほらいます。簡単な自己紹介から和やかにはじまりました。
はじめにミッキーマウスのテーマで体を動かしました。音楽に合わせて体を動かしていると、いつの間にか体がすこしずつ温かくなってきます。
まずは、輪になって全員で動くワークでした。いろんな動きをする中で、塚原氏の説明によって自分の動きから自分の個性に気づかされたり、
行動パターンを知ったりと学びがいっぱいでした。そのあと、2人組でのワークが始まる頃には、体が温まり笑顔が自然に出てくるようになりました。
ワークの中でてれながら体を動かしていると、「ここではまわりを気にせず自分のやりたいようにやってみることが大切。」
と塚原氏が私たちの表情を見ながら適切にアドバイスをくれました。素直に体が動いて楽しかったり、難しく感じたり普段は感じることが出来ない自分をたくさん感じることができました。
自分自身と、または参加者みんなと触れ合う時間が、笑顔をたくさん作ってくれた2回目のあかいはな教室でした。(坂井)
認定NPO法人NEXTEP 活動レポート
2020年12月05日 | 【フィールド10月】さつまいもの収穫 |
---|---|
2020年07月29日 | 令和2年7月豪雨 支援活動① |
2020年03月03日 | 【ステップ部門】年末もちつき大会の様子 |
2020年03月02日 | 【フィールド1月延期分】お正月遊び |
2020年01月29日 | 【フィールド10月】サツマイモの収穫 |
2020年01月29日 | 【フィールド6月】ジャガイモ堀りとブーメラン作り |