HOME > 活動レポート > 熊本あかいはな教室2009第1回
活動レポート
熊本あかいはな教室2009第1回
2009年09月13日 更新




◎講 師: 塚原成幸氏(クリニクラウン協会事務局長)
◎日 時: 2009年9月13日(日)
◎場 所: 熊本県民交流館パレア
◎参加人数: 21名
◎事後レポート
◆内容◆
2004年から始まった、塚原さんの熊本でのクリニクラウンのワークショップも6年目を迎えました。今回のワークショップは、熊本初の1日ワークショップでした。
午前中は、簡単な自己紹介から和やかにはじまりました。はじめにミッキーマウスのテーマで体をほぐしていきます。まずは輪になったり、自由に動いたりと全員で動くワークでした。いろんな動きをする中で、塚原氏の説明によって自分の動きから、自分の個性に気づかされたり、自分の行動パターンを認識したりと簡単なワークと塚原さんの分かりやすい説明で内容の濃い時間となりました。
休憩も兼ねてランチタイムがあり、塚原さんと参加者でテーブルを囲み、 熊本産の食材にこだわったお弁当を食べました。午前中のワークの話や塚原さんへの質問などそれぞれに話が盛り上がっていました。
午後は、2人組でのワークが中心でした。普段は言葉だけでコミュニケーションをとっていると思いがちですが、ワークの中で言葉を使わず体を動かしていると、言葉以外の何気ない自分の行動が相手に与える影響や相手から受ける影響も大きいことを実感しました。自分自身向き合い、 参加者みんなと触れ合う時間が、自分の意識と体を柔らかくほぐし、いきいきと活性化してくれたような気がしました。1日のワークショップでしたが、あっとい間に終わってしまったと、名残りおしさを感じながらの解散となりました。
認定NPO法人NEXTEP 活動レポート
2021年02月03日 | 令和2年7月豪雨におけるボランティア活動について |
---|---|
2020年12月05日 | 【フィールド10月】さつまいもの収穫 |
2020年07月29日 | 令和2年7月豪雨 支援活動① |
2020年03月03日 | 【ステップ部門】年末もちつき大会の様子 |
2020年03月02日 | 【フィールド1月延期分】お正月遊び |
2020年01月29日 | 【フィールド10月】サツマイモの収穫 |