HOME > 活動レポート > フィールド活動2012年2月~椎茸の駒打ち~
活動レポート
フィールド活動2012年2月~椎茸の駒打ち~
2012年03月13日 更新




◎日 時: 2012年2月26日(日)
◎場 所: 菊池
◎参加者: 18名(子ども8名)
◎事後レポート
<活動内容>
椎茸のコマ打ちをする場所は集落を過ぎ少し山を登った所にあり、すでにクヌギの木を切って、木にドリルでコマ打ちが出来るように穴があけてあり、すぐにコマが打てるように準備してありました。昨年も経験した子もいるせいか、要領を得るのが早く片手にコマ、もう片方に金槌を持って早速トントンとコマ打ちを開始しました。夢中で打ってるせいか?子供達が協力してクヌギを転がしながら、まんべんなく穴を見つけて打っていて無駄話をしないでしているのが私は可笑しかったです。逆に、ここの穴コマが入ってないと指摘される次第でした。(メガネかけてきてないから・・・という 大人気ない言い訳はもちろんしませんでした)お昼近くになるとほぼ終わり、コマ打ちしたクヌギが2年ねかしてようやく椎茸が出来る話を聴いて、椎茸作るのって大変なんだとみんなで思いました。
今回のNEXTEP2月フィールドの活動は農業を営む石山さんのご好意により椎茸のコマ打ちにお手伝いに参加させて頂きました。
コマ打ちのもう一つの楽しみが・・・
昼食の石山さんのおにぎり!!お煮しめ、たくあん、なすのつけもの「美味しいね」と何回いって食べた事か?みんなで囲んで食べるご飯なので余計に美味しかったです。たき火してあったので、生椎茸を竹に刺して串焼きにして頂きましたが、これまた美味しかったです。子供は生やけだったら気をつけないといけないよと注意されたので、あまり食べないかなと思いましたが・・・みんなパクついていました。自然の恵みの力は改めて偉大に思えました。ごちそう様でした。
昼食後、すこし残ったクヌギにコマを打ってしまってから、「来年も打ちにおいでよ、去年打った木に椎茸ができてるよ」と温かいお言葉をもらい、来年もやるぞ~とスタッフ胸に熱い思いを秘め解散となりました。気温はすこし肌寒かったですけど、お腹いっぱい心温まる1 日となりました。
(矢野)
認定NPO法人NEXTEP 活動レポート
2020年12月05日 | 【フィールド10月】さつまいもの収穫 |
---|---|
2020年07月29日 | 令和2年7月豪雨 支援活動① |
2020年03月03日 | 【ステップ部門】年末もちつき大会の様子 |
2020年03月02日 | 【フィールド1月延期分】お正月遊び |
2020年01月29日 | 【フィールド10月】サツマイモの収穫 |
2020年01月29日 | 【フィールド6月】ジャガイモ堀りとブーメラン作り |