活動レポート
1月14日 慎泰俊氏勉強会
2013年02月17日 更新
<レポート>
◎日 時: 平成25年1月14日(祝) 10:00-11:30
◎参加者: 20名
◎会 場: くまもと県民交流館パレア
<レポート>
2日目は、慎泰俊氏を講師にNPO法人の組織運営についての勉強会を開催しました。前日のトークライブに参加されていない方もいたため、簡単な活動を紹介を行ったあと、参加者からの質問を受ける形で進行していきました。
印象に残ったキーワードをいくつか書き留めておきたいと思います。
<組織運営>
・ 広く多くの方から資金を集める方法は、NPOとして世間の目にどう触れるか意識しながら活動する。メディアをうまく活用し、認知度を高める。
・ やりがいとか成長の提供で人(スタッフ)を動かす。
・ 多様性のある組織はいい組織(様々なバックグラウンドを持つスタッフが集まっている)
・ 新規スタッフが入会したあと、人事チームのサポートがフォローする。特に、入会したあとの1ヶ月以内に仕事をふることで、そのスタッフが居場所をみつける。
<生き方>
・ 本業1つだけをしていると、知識や経験の幅が足りなくなって、そのうち本業そのもののパフォーマンスも頭うちになる。本業のパフォーマンスの質をあげるために様々な業種を知り、広い視野を持つことは重要。
・ 組織にいる人がハッピーで居続けるためには成長し続けないといけない。
・ 世の中、誰か一人の英雄によってかわるものではないけれど、みんなが少しずつかわることで変えていくことができる。
(島津)
認定NPO法人NEXTEP 活動レポート
2021年02月03日 | 令和2年7月豪雨におけるボランティア活動について |
---|---|
2020年12月05日 | 【フィールド10月】さつまいもの収穫 |
2020年07月29日 | 令和2年7月豪雨 支援活動① |
2020年03月03日 | 【ステップ部門】年末もちつき大会の様子 |
2020年03月02日 | 【フィールド1月延期分】お正月遊び |
2020年01月29日 | 【フィールド10月】サツマイモの収穫 |