HOME > 活動レポート > フィールド活動2013年5月
活動レポート
フィールド活動2013年5月
2013年06月18日 更新



◎日 時: 2013年5月19日
◎場 所: 旭志畑
◎参加者 : 13名(子ども5名)
◎事後レポート
<活動内容>
午前:夏野菜・落花生の植え付け
昼食:釜揚げうどん、サラダ
午後:デザートピザ作り
<本文>
フィールド5月は朝起きると雨が降っていて開催するかを悩みましたが、そんなに強く降っているわけでは無かったので開催することにしました。この日は小中学校の運動会と日程が重なり子ども達の参加が少なくなりましたが、それでも元気いっぱいな活動となりました。牛舎にあるテントのような物を出して少しだけだけど雨に濡れないような工夫をしながらジャガイモやイチゴ、サツマイモの草取りをして、そのあとに夏野菜の植え付けでピーマンやナス、スイカ、落花生の植え付けを行いました。それからお昼ご飯を作り始めました、今日のメニューは釜茹でうどんとサラダです!せっかく釜戸があるので釜茹でのうどんを食べよう!という話になったのでフィールド活動としては珍しく麺類に挑戦しました。うどんを茹でてネギや揚げ玉などのトッピングを用意して、去年植えていて冬を越した立派なレタスを収穫してサラダを作りました。うどんもサラダも美味しくできたのですが、ひとつ残念だったのはフィールドで収穫した唐辛子を使って作ったゆず胡椒を忘れてしまったことでした。昼食後は子ども達を中心にデザートピザ作りをしながら、助成金を頂いたのでシンクを設置して新しく洗い場を作ることになったので水道管を通す穴を男の子に協力して貰いながら掘り進めました。デザートピザにはチョコレートやバナナなどの果物、ホイップクリームなどと近くから見つけてきた野イチゴをジャムにして具材にしました。子ども達のデザインで完成したピザはとっても美味しくて、疲れた身体に甘い物がちょうど良くお腹に入ってしまうのはあっという間の出来事!!余ったホイップクリームでピザの上に文字を書いたりしぼり袋から直接食べたりと楽しみながら作ることが出来ました。こんな活動をして5月フィールドは少し早めの解散となりました。今回は市販のうどんを使いましたが、今後の活動では麺を手作りすることなども考えていきたいと思います。
(大津)
認定NPO法人NEXTEP 活動レポート
2020年12月05日 | 【フィールド10月】さつまいもの収穫 |
---|---|
2020年07月29日 | 令和2年7月豪雨 支援活動① |
2020年03月03日 | 【ステップ部門】年末もちつき大会の様子 |
2020年03月02日 | 【フィールド1月延期分】お正月遊び |
2020年01月29日 | 【フィールド10月】サツマイモの収穫 |
2020年01月29日 | 【フィールド6月】ジャガイモ堀りとブーメラン作り |