HOME > 活動レポート > ~フィールド2015年5月(延期) 夏野菜の植え付け第2弾・椅子作り~
活動レポート
~フィールド2015年5月(延期) 夏野菜の植え付け第2弾・椅子作り~
◎日時: 2015年6月7日
◎場所: 旭志畑
◎参加者: 21名(子ども10名)
◎事後レポート
<活動内容>
午前:玉ねぎ・イチゴ・キュウリの収穫、草取り
昼食:釜揚げうどん、獲れたて玉ねぎのホイル焼き
午後:ベンチ作り
本文
6月初旬に九州は梅雨入り宣言が発表され天気が心配されたフィールド活動でしたが、みんなの元気が雨雲をどこかに追いやったのか良い天気の中での活動となりました。
みんなで集まって、まずは去年の秋に植えた玉ねぎの収穫です。
冬の間に黒マルチが外れてしまって雑草が生えてきていて、草をかき分けながらの収穫作業でした。しかし、探していくと大きくは無いものの玉ねぎが姿を現してきました。あちこちから見つかる大小の玉ねぎ探しにそれぞれが奮闘し、あっという間に終わりました。
そこからほかの野菜周りの草取りを行いながら、キュウリにたどり着くとキュウリがなっているのを発見しました!ここまでの天候が良かったのか、水やりが大事だと思われるキュウリが見事に育ち、2本も大きなのが獲れました!
子ども達はその大きなキュウリを割って、分け合ってそのままガジガジとかじりついていました。
お昼ご飯はシンプルに、釜揚げうどんと収穫した玉ねぎのホイル焼きです。
いつもはご飯を炊く羽釜でお湯を沸かして、うどんを茹でて卵やネギ、大根おろし、納豆などをトッピングするだけで完成です。玉ねぎもオリーブオイルを掛けてからアルミホイルに包んで焼いて、仕上げに塩コショウを振って完成するお手軽料理でしたが味は抜群でした!
午後のプログラムでは、昨年計画してみたもののイチから作るのは難しいのでは無いか?という話になって保留にしていたベンチ作りをしました。
いつも使っているテーブル等の脚を参考にして組み立てのイメージを相談しながら考えて、イメージが出来たら挑戦です!ずっと参加している子のおじいちゃんも参加して頂いていたので指示を出して貰い四苦八苦しながら、なんとか完成しました。
まだ形が出来ただけなので、今後の活動で色を塗ったりしていきたいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
認定NPO法人NEXTEP 活動レポート
2021年02月03日 | 令和2年7月豪雨におけるボランティア活動について |
---|---|
2020年12月05日 | 【フィールド10月】さつまいもの収穫 |
2020年07月29日 | 令和2年7月豪雨 支援活動① |
2020年03月03日 | 【ステップ部門】年末もちつき大会の様子 |
2020年03月02日 | 【フィールド1月延期分】お正月遊び |
2020年01月29日 | 【フィールド10月】サツマイモの収穫 |