HOME >新着情報 > お知らせ > 申込者の皆様へ)小児訪問看護研修会2020
新着情報
申込者の皆様へ)小児訪問看護研修会2020
2020/8/23 お申込者のみなさまへお知らせ
熊本県内外から多数のお申込みをいただきました。本当にありがとうございました。
既に、参加費振込先などの案内メールを皆様へ送信済みですが、万が一届いていない場合には何等かのエラーが起きている可能性があります。その場合に必要な情報のお届けが出来ず受講できない可能性がございます。必ずメールの確認と支払などご対応をお願いします。
尚、お送りしたメールのタイトルは「小児訪問看護研修会 参加費等について」です。
また、jimu@nextep-k.comから送信しております。
メール受信が出来ていない場合には jimu@nextep-k.com までお知らせください。
平日日中であれば 096-227-9001 にてお電話での問い合わせも受け付けております。
お支払いの確認を持って正式な受講決定となりますので、必ず期日までのお支払いをお願い申し上げます。
それではよろしくお願い申し上げます。
NEXTEP 研修会事務局 担当:佐々木
認定NPO法人NEXTEPでは、9月5日~6日に小児訪問看護研修会をオンラインにて開催致します。
この研修会は、NEXTEPが2009年秋に小児専門の訪問看護ステーションを開設した翌年より毎年開催し、今年11回目を迎えます。
毎回少しずつ形を変えながら全国各地で活躍されている先生方をお呼びし、また近年は当法人スタッフが現場で蓄積してきた内容も講義に加え実施してきました。参加者のみなさまからは好評をいただき、県内の訪問看護ステーション、病院を中心に毎年50名以上の参加をいただいているところです。
本年は初の試みとしてオンライン開催となります。多くの方のご参加をお待ち申し上げております。
日時:2020年9月5日(土)12:50~16:50
2020年9月6日(日)9:00~16:10
場所:ZOOM(オンライン)
参加費:1,000円
⇓ 申込み〆切 2020/8/21(金) ⇓
(上記リンク先アドレス https://forms.gle/7X1avovbKBXzgZxR7 )
プログラム/講師紹介
9/5(土)
12:30 Zoom入室・受付・名前変更アナウンス
12:50 スタート 開会、Zoomオリエンテーション
13:00-14:00 「訪問看護導入のコーディネート」
訪問看護ステーション ステップ♪キッズ 看護師 後藤 みなみ
14:10-15:40 「重症児看護と家族支援」
訪問看護ステーション ステップ♪キッズ 管理者 石橋 直美
15:50-16:50 「看護師さんための在宅リハ」
訪問看護ステーション ステップ♪キッズ 理学療法士 古閑 さやか
※認定NPO法人NEXTEP 訪問看護ステーション ステップ♪キッズ
⇒ご紹介資料「厚労省 報告書」「ホームページ」「ニュース映像」
9/6(日)
8:40-9:00 Zoom入室・受付・名前変更アナウンス
9:00-10:00 「重心児の病態と熊本県の小児在宅の現状」
熊本大学病院 小児在宅医療支援センター 特任講師 小篠 史郎 先生
10:05-11:35 「在宅における胃ろうと気管切開の管理」
あまぎユイの里医療センター 院長 寺倉 宏嗣 先生
11:40-12:40 「在宅における緊急時対応とPICUの役割」
熊本赤十字病院 小児科医師 平井 克樹 先生
13:30-14:30 「地域で生きるということ」
社会福祉法人 昴(埼玉県東松山市) グループホームみらい 看護師 吉田 隆俊 様
≪プロフィール≫社会福祉法人の介護職員として勤務後に看護師免許取得。病院勤務を経て平成22年より社会福祉法人昴勤務。平成23年4月~平成29年3月グループホームみらいの立ち上げから担当。平成29年4月より生活介護事業所アドヴァンスとグループホームみらいを兼務。平成22年~平成29年 東松山市地域自立支援協議会 重症心身障害児者の生活を支えるプロジェクト メンバー。
≪思い≫障害の程度や医療的ケアの有無に関わらず、希望すれば「誰もが地域での普通の暮らしを選べること」それは職種や立場を超えた共通の願いです。関係機関との連携を更に進めながら「この街で暮らすこと」をご本人ご家族と一緒に創っていきたいと思います。
14:40-16:10 「レジリエンス(しなやかな回復力)は 揺らぎの軌跡」
高度医療ケアラー / 在宅オフロ研究家 大泉えり 様
⇒ ご紹介ページ
⇓ 申込み〆切 2020/8/21(金) ⇓
(上記リンク先アドレス https://forms.gle/7X1avovbKBXzgZxR7 )