HOME > 活動レポート > フィールド活動2007第2回~夏野菜植え~
活動レポート
フィールド活動2007第2回~夏野菜植え~
2007年04月29日 更新




◎日 時: 2007年4月29日(日) 9時~15時
◎場 所: NEXTEP畑
◎参加者: 25名
◎事後レポート
2007年2回目の活動日は快晴でした。
まだ春の陽気のはずが、じりじりと肌がこげていきます。先月植えたじゃがいもは順調に芽がでていて、その周辺のまだまだかわいいサイズの草を抜きながら、思った以上に体力消耗。夏になるとこんなサイズではなく、身長くらいのサイズの草と戦わなくてはいけません。先が思いやられます。
その後、夏野菜の苗を植えました。トマト、ナス、オクラ、ピーマン、とうがらし、ハバネロ(初)、スイカ、カボチャ、ゴーヤ、キュウリ。子ども達のリクエストでスイカは復活です。なんとか収穫したいものです。ゴーヤの棚は昨年のがしっかり残っているので、今年も利用します。
お昼ご飯は、おにぎりと豚汁。火起こしは子ども達がやってくれます。マッチ1本での火起こしもなかなか様になってきました。材料を切る子どもたちの手つきも前とは別人のようです。そんな子どもたちの作った料理も今日のように汗をかいた日格別です。食後は、初の薫製作り。卵、アスパラ、豚肉、チーズなどに挑戦しました。時間がなかったので、もう一息なものもありましたが、手頃に作れておいしかったです。
ゆっくりとした時間を過ごし、体力を回復したところで、再び畑へ。朝植えた野菜たちに水をあげます。水やりも子ども達が丁寧にやっていきます。次の活動日までの1ヶ月、天然の水(雨)に任せるので、水をしっかりやって、数日のうちに雨が降ることを祈りました。
最後にひまわりの種をまいて、今日の活動終了です。まだまだ収穫物のない畑ですが、にぎやかになってきて、わくわくします。来月は、芋類、まめ類を植えます。周辺の桑の実や野いちごも食べごろのはずです。そして6月からはいよいよ収穫です。毎回毎回楽しみのつきない畑です。5月もたくさんの笑顔に出会えますように。
(文ー島津、写真ー今津)
認定NPO法人NEXTEP 活動レポート
2020年12月05日 | 【フィールド10月】さつまいもの収穫 |
---|---|
2020年07月29日 | 令和2年7月豪雨 支援活動① |
2020年03月03日 | 【ステップ部門】年末もちつき大会の様子 |
2020年03月02日 | 【フィールド1月延期分】お正月遊び |
2020年01月29日 | 【フィールド10月】サツマイモの収穫 |
2020年01月29日 | 【フィールド6月】ジャガイモ堀りとブーメラン作り |