HOME > 活動レポート > フィールド活動2014年9月 ~冬野菜の植え付け、燻製作り~
活動レポート
フィールド活動2014年9月 ~冬野菜の植え付け、燻製作り~
2014年11月23日 更新






◎日 時: 2014年9月28日
◎場 所: 旭志畑
◎参加者: 19名(子ども4名)
◎事後レポート
<活動内容>
9月に入りました。秋です。天気は晴天と絶好のフィールド日和でした。
私自身2度目の参加で、初めましてな方も多かったので、最初は自己紹介をしながらわいわい除草作業を行いました。次は、白菜と芽キャベツの苗植え作業と二十日大根の種植え作業。収穫の時が楽しみです。収穫は里芋のみでしたが、塩でゆでて食べると美味しいと主婦の知恵を頂き、お昼に頂くことに。
収穫が終わったらみんなでお昼ご飯のピザとスープ作り。ピザ作りでは、出来上がりの形にこだわる子、嫌いな野菜をピザに入れたくない子。子供の個性を感じるピザ作りでした。自家製の窯で焼き、晴天の下で食べるピザは何倍も美味しい!もちろんスープも塩ゆでした里芋もとても美味しく頂きました。
午後は、段ボールを使ったお手製の燻製作り。燻製の中身は、チーズ、蒲鉾、竹輪、ウインナー。段ボールからもくもくとする煙のにおいは市販のスモーカーに負けない出来上がりを期待させます。その間待ちきれない子供たちは学生スタッフを交えてかくれんぼや競争、ブランコ。子供はいつでも元気です。フィールド活動終了ぎりぎりの出来上がりでしたが、段ボールとは思えない燻製の出来栄えに、参加したスタッフ、親御さん一同「お店で出せる!」と大絶賛。燻製した食べ物は、昼食後にも関わらずあっという間になくなり、食欲を感じる秋のフィールド活動となりました。
(岸川)
認定NPO法人NEXTEP 活動レポート
2021年02月03日 | 令和2年7月豪雨におけるボランティア活動について |
---|---|
2020年12月05日 | 【フィールド10月】さつまいもの収穫 |
2020年07月29日 | 令和2年7月豪雨 支援活動① |
2020年03月03日 | 【ステップ部門】年末もちつき大会の様子 |
2020年03月02日 | 【フィールド1月延期分】お正月遊び |
2020年01月29日 | 【フィールド10月】サツマイモの収穫 |