活動レポート
フィールド2017年12月
2017年12月17日(日)
◎参加者:大人12名、子ども7名
◎活動内容:もちつき
◎昼食:つきたて餅のお雑煮 他
小雪が舞う肌寒い中、お湯沸かしの準備からフィールド12月餅つきは始まりました。
焚き木をくべる、パチパチと燃える音を聞きながら、石臼、杵を暖まる人。雑煮の準備をする人。
出来立ての餅を丸める準備をする人。慌ただしく子ども達とスタッフが動く。時折、野球と鬼ごっこをしながら・・・
最初のもち米があがり、スタッフがつき始め、湧き上がる蒸気に杵で捏ねる手にも力が入る。この瞬間が餅つきで一番好きな場面です。
それから、ペッタン、ポコッ、時にボコッと音がする杵つきに流れていきます。餅がツヤツヤで伸びてきたら、生き物のようにクネクネ柔らかい餅を、落とさないよう大事に餅を切って丸める人が待つ台へ渡す。それからあれよあれよと、あん餅が出来上がりそれと同時に、味見も始まり、寒い中和やかな空気へ変わる、幸せなひととき。こうして、今年も子ども達とたくさんのお餅が出来上がりました。
粉まみれになって、餅を頬張って食べながら遊ぶ子ども達の姿を見れて、元気で羨ましいという思いと、無事行えて良かったという安堵感が広がった時、冬空の景色が、陽の光を浴び澄んだ青空に変わったのが印象的でした。
![]() |
![]() |
認定NPO法人NEXTEP 活動レポート
2020年12月05日 | 【フィールド10月】さつまいもの収穫 |
---|---|
2020年07月29日 | 令和2年7月豪雨 支援活動① |
2020年03月03日 | 【ステップ部門】年末もちつき大会の様子 |
2020年03月02日 | 【フィールド1月延期分】お正月遊び |
2020年01月29日 | 【フィールド10月】サツマイモの収穫 |
2020年01月29日 | 【フィールド6月】ジャガイモ堀りとブーメラン作り |